映画『Fukushima 50(フクシマフィフティ)』 映画『Fukushima 50(フクシマフィフティ)』

映画『Fukushima 50(フクシマフィフティ)』

岩代太郎(音楽)

1965年東京都出身。東京芸術大学音楽学部作曲科首席卒業、同大学院修士課程首席修了。
在学中は南弘明、近藤譲、松下功、黛敏郎各氏に師事。’91年、修了作品「TO THE FARTHEST LAND OF THE WORLD(世界のいちばん遠い土地へ)」がシルクロード管弦楽国際作曲コンクールにて
最優秀賞を受賞。同曲は東京芸術大学資料館に永久保存されている。
以後、テレビ・映画・アニメ・舞台など幅広いジャンルで活躍。’99年、TVドラマ『WITH LOVE』のサントラ盤「ONCE IN A BLUE MOON」で日本ゴールドディスク大賞(インストゥルメンタル部門)を受賞。’00年、NHK大河ドラマ『葵 徳川三代』ではスケール感のある壮大なオーケストレーションを披瀝し、若手実力派として認められる。03’、「殺人の追憶」を担当し、アジアはもとより世界から高い評価を得る。’09年、「Red Cliff Part1」で香港金像奨最優秀音楽賞を受賞。「Red Cliff」はPart1&2共に、国内におけるアジア映画の興行成績を塗りかえる大ヒットを記録した。‘08年北京オリンピックのシンクロナイズド・スイミングの音楽や、’09年11月に行われた「天皇陛下御即位20年国民祭典」での奉祝曲「太陽の国」の作曲、’10年からのJRA日本中央競馬会のG1&G2&重賞レースの本馬場入場曲の作曲、2013年3月には「東日本大震災復興支援・音楽プロジェクト「魂の歌」を発起人として立ち上げるなど活動の場を広げている。また2015年4月には東京オペラシティコンサートホールで、また2016年3月にはサントリーホールで、自らの指揮で自作オーケストラ作品のコンサートを開催。2016年に「映画音楽太郎主義~サウンドトラックの舞台裏~」を全音楽譜出版より上梓。2018年3月、MANGA SYMPHONY 「〇」 (作画・奏画:浦沢直樹、作曲・指揮:岩代太郎、管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団)を世界初演。また同年8月~9月、自らの企画・原作・音楽による、奏劇「ライフ・コンチェルト」を紀伊國屋ホールにて公演。9月には奏劇「ライフ・コンチェルト」コンサートを紀尾井ホールにて開催。
2006年より東京都交響楽団・理事に就任。

主なる作品
レッドクリフPartⅠ&Ⅱ(監督:ジョン・ウー 香港金像奨最優秀音楽賞受賞)
THE CROSSING(太平輪)PartⅠ&Ⅱ(監督:ジョン・ウー)
マンハント(監督:ジョン・ウー)
殺人の追憶(監督:ボン・ジョノ 韓国映画)
空母いぶき(監督:若松節朗)
新聞記者(監督:藤井道人)
あゝ、荒野 前篇後篇(監督:岸善幸)
血と骨(監督:崔 洋一 日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞)
春の雪 (監督:行定 勲 日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞)
蝉しぐれ(監督:黒土三男 日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞)
舞妓Haaaan!!(監督:水田伸生)
闇の子供たち(監督:阪本順治 毎日映画コンクール音楽賞受賞)
連合艦隊司令長官 山本五十六(監督:成島 出)
許されざる者(監督:李相日)
利休にたずねよ(監督:田中光敏)
NHK大河ドラマ「義経」
NHK大河ドラマ「葵・徳川三代」
NHK朝のTV小説「あぐり」
アニメーション「アルスラーン戦記」
他 

◆五嶋 龍 (ヴァイオリン)

7歳でパシフィック・ミュージック・フェスティバルにて、パガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番を演奏し楽壇デビュー。幼い頃から「五嶋龍のオデッセイ」はじめ多くのメディアで取り上げられ、JR東日本のイメージボーイや「題名のない音楽会」の司会などで注目を集める。今日その活動は世界屈指の芸術家たちとの演奏活動にとどまらず、現在の演奏家の使命である社会福祉として、『五嶋龍 “Excellence In Music”(音楽優秀賞)』 を通じて公立高校生に奨学金を授与する活動に加え、教育・国際文化交流・社会貢献活動をグローバルに展開し、現地の人々・子供たちに夢を与え続けている。また2017年後半には日本各地の学生オーケストラとの共演、リサイタルでproject R“拉致被害者を忘れない。”の啓発、チャリティー・コンサートを企画・出演し、社会への発信力・求心力を発揮している。
今シーズンのハイライトとしては、2019年12月にワレリー・ゲルギエフ指揮マリインスキー歌劇場管弦楽団の日本ツアーのソリストを務める。
録音はドイツ・グラモフォンと専属契約を結び、ユニバーサルクラシックスよりリリース。使用楽器は日本音楽財団より貸与された1722 年製のストラディヴァリウス「ジュピター」。ハーバード大学(物理学専攻)卒業。上海大学名誉客員教授。公益社団法人日本空手協会参段。日英仏中語が堪能。ニューヨーク生まれ・在住。
公式ウェブサイト https://www.ryugoto.com/

 

◆長谷川 陽子 (チェロ)

色彩豊かな音色と音楽性を持ち合わせた、日本を代表するチェロ奏者の一人。井上頼豊氏、アルト・ノラス氏に師事。1987 年リサイタル・デビュー。翌 1988 年小林研一郎指揮/日本フィルとの共演で協奏曲デビュー。桐朋学園音楽大学を経て、シベリウス・アカデミー(フィンランド)に留学。1992 年首席で卒業。これまで NHK 交響楽団、プラハ交響楽団等、国内外の主要オーケストラとの共演多数。日本各地でのリサイタル、音楽祭に出演多数。CD はビクターエンタテインメントよりリリースしている。
アリオン賞審査員奨励賞、霧島国際音楽祭賞、ロストロポーヴィチ国際コンクール特別賞、新日鉄音楽賞フレッシュ・アーティスト賞、齋藤秀雄メモリアル基金賞等、受賞多数。現在、桐朋学園大学音楽学部准教授。
公式ウェブサイト http://yoko-hasegawa.com/

 

◆東京フィルハーモニー交響楽団

 1911年創立。日本のオーケストラとして最古の歴史をもち、メンバー約130名、シンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せもつ。名誉音楽監督チョン・ミョンフン、首席指揮者アンドレア・バッティストーニ、特別客演指揮者ミハイル・プレトニョフ。自主公演の他、新国立劇場他でのオペラ・バレエ演奏、NHK他における放送演奏など、高水準の演奏活動を展開。また、海外公演も積極的に行い、国内外から高い注目を集めている。
1989年からBunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を結んでいる。東京都文京区、千葉県千葉市、長野県軽井沢町、新潟県長岡市と事業提携を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。
公式ウェブサイト: https://www.tpo.or.jp/

 
 


  • http://www.riaj.or.jp/
  • http://www.universal-music.co.jp/faq/legal/
  • http://www.stopillegaldownload.jp/
  • http://www.riaj.or.jp/lmark/