【時代を変えた?! 真田魂】

2016.08.29 TOPICS

みなさま、こんにちは。プロデューサーの左衛門佐です。
本日は久々に書き物をしたいと思います。
題して 「時代を変えた?! 真田魂」 

歴史のifストーリーをあれこれ考えて思いをはせるのは楽しいことです。
もし、ミッドウェイで先に米軍機動部隊を壊滅できていたら? 戦局はどうなっていたでしょうか?
もし、坂本竜馬が薩摩と長州を引き合わせていなかったら日本はどうなっていたでしょうか?
もし、織田信長が本能寺に十分な護衛をつけて、かつ信忠が落ちのびていたらどうなっていたでしょうか?
もし・・・
キリがないのでこの辺りにしておきますが、私は「運命」というものを信じます。それは「この人はこういう“さだめ”にある」といったものです。が、また「運命は変えられるもの」ということも信じています。そして、いついかなる時にも「偶然」といった事象があることも認識しています。いろいろな要素が組み合わさって歴史は動いているのだと。

真田一族においてもそれは例外ではありません。武田氏滅亡直前に、もし勝頼が昌幸の提案を受け入れ、岩櫃城に退いていたらどうなっていたか? これは私の推測ですが、織田軍は物量で力押しにして、真田も岩櫃で織田軍を苦しめるであろうけれども武田氏の滅亡は免れなかったのではと思います。そうなると真田も・・・
が、勝頼はそうしなかった。その後、武田氏は滅亡し、真田氏も紆余曲折を経て、大名となっていったのです。

もし、関ヶ原の合戦で真田氏(昌幸・幸村)が石田三成(正式には毛利輝元)率いる西軍につかず、徳川家康の東軍についていたら?

関ヶ原の戦いは東軍の勝利で終わったでしょうが、現在、我々が楽しんでいる真田の武勇譚は内容が変わっていたでしょう。
「真田太平記」は執筆されていなかったかもしれないし、「真田丸」もOAされていないかもしれません。
そして、ひょっとしたら「明治維新」が起きなかったかもしれないという仮説もうまれてきます。
史実では昌幸・幸村親子は西軍に与し、上田城で徳川秀忠率いる徳川本隊を苦しめます。その結果、秀忠は関ヶ原合戦終了後に遅参するといった失態をおかします。家康の目論見では徳川本隊中心で勝利をおさめたかったのに、豊臣恩顧の外様大名の力を大きく借りざるおえなかった。
その結果、恩賞は外様大名たちに大きく配分されます。もし、真田氏が東軍についていたならば秀忠は関ヶ原に間に合い、徳川主力軍は奮闘したでしょう。そうなると、主だった恩賞は徳川一族主体で割り振られていたでしょう。その後の江戸時代の様子も変わっていったに違いありません。
薩摩や長州が台頭する世にならなかった可能性もあります。

書店に行くと「ifストーリー小説」がいっぱい並んでいますが、著者のみなさま、想像がたくましいです。そこはぜひ正面切って批判せずに、楽しみながら読んでいただければと個人的には思います。

20160829 Pb291830