80歳記念ベスト発売決定!没後20周年を迎えるカルロス・クライバーのベスト盤も登場!

2024.05.16 TOPICS

今年80歳を迎えるマリア・ジョアン・ピリス(1944-)の最新ベスト盤のリリースが決定。あわせて、没後20周年を迎えるカルロス・クライバー(1930-2004)のベスト盤も発売される。

『マリア・ジョアン・ピリス ベスト・オブ・ベスト』は、ピアノ独奏曲と室内楽曲・ピアノ協奏曲の2枚組。ピアノ独奏曲では、モーツァルト、ショパン、シューベルトなどの録音、室内楽曲・ピアノ協奏曲には、モーツァルト、シューマン、ショパンの協奏曲のほか、ヴァイオリニストのオーギュスタン・デュメイと共演したベートーヴェンなどの室内楽の録音が収められている。

『カルロス・クライバー ベスト・オブ・ベスト』は、カルロス・クライバーにとって初の交響曲の録音となったベートーヴェンの交響曲第5番《運命》をはじめ、同じくベートーヴェンの第7番、シューベルトの第8番《未完成》やブラームス第4番といった交響曲をはじめ、最後のセッション録音となった《トリスタンとイゾルデ》、アルフレード役にドミンゴを迎えた《椿姫》、《魔弾の射手》《こうもり》といったオペラ作品が2枚組に収められている。

 
 

『マリア・ジョアン・ピリス ベスト・オブ・ベスト』
発売日:2024年6月19日(水)
定価:¥2,420(税込)
UHQ-CD:UCCG-41168/9 グリーンカラー・レーベル・コート

※マリア・ジョアン・ピリスの芸術~アンコールプレス同日発売!

≫ UNIVERSAL MUSIC STORE
 
<DISC-1:ピアノ独奏曲>
1. モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第15番 ハ長調 K.545~第1楽章:Allegro
録音:1989年
2. モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第9番 ニ長調 K.311(284c)~第1楽章: Allegro con spirito
録音:1990年
3. モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331(300i) 《トルコ行進曲付き》~第3楽章:Allegretto
録音:1990年
4. ショパン:夜想曲 第2番 変ホ長調 作品9の2
録音:1995年
5. ショパン:夜想曲 第13番 ハ短調 作品48の1
録音:1996年
6. ショパン:夜想曲 第8番 変ニ長調 作品27の2
録音:1995年
7. ショパン:夜想曲 第20番 嬰ハ短調(遺作)
録音:1996年
8. J.S.バッハ:イギリス組曲 第3番 ト短調 BWV808~第1曲:前奏曲
録音:1994年
9. J.S.バッハ:フランス組曲 第2番 ハ短調 BWV813~第6曲:ジーグ
録音:1995年
10. ショパン:ワルツ 第6番 変ニ長調 作品64の1 《小犬》
録音:2008年
11. ショパン:マズルカ 第38番 嬰へ短調 作品59の3
録音:2008年
12. ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 作品61 《幻想》
録音:2008年
13. シューベルト:ピアノ・ソナタ 第13番 イ長調 D664 (作品120)~第3楽章:Allegro
録音:2004年
14. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 《月光》~第3楽章:Presto
録音:2000年

<DISC-2:室内楽曲・ピアノ協奏曲>
1. シューマン:ピアノ五重奏曲 変ホ長調 作品44~第1楽章:Allegro brillante
マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)、オーギュスタン・デュメイ(ヴァイオリン)、ルノー・カプソン(ヴァイオリン)、ジェラール・コセ(ヴィオラ])、ジャン・ワン(チェロ)
録音:1999年
2. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24 《春》~第1楽章:Allegro
オーギュスタン・デュメイ(ヴァイオリン)、マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)
録音:1997年
3. モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第28番 ホ短調 K.304~第1楽章:Allegro
オーギュスタン・デュメイ(ヴァイオリン)、マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)
録音:1990年
4. モーツァルト:ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537 《戴冠式》~第1楽章:Allegro
(カデンツァ:パウル・バドゥラ=スコダ)
マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:クラウディオ・アバド
録音:1990年
5. モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466~第2楽章:Romanze
マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)、モーツァルト管弦楽団、指揮:クラウディオ・アバド
録音:2011年
6. シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54~第1楽章:Allegro affettuoso
マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)、ヨーロッパ室内管弦楽団、指揮:クラウディオ・アバド
録音:1997年
7. ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11~第3楽章:Rondo (Vivace)
マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)、ヨーロッパ室内管弦楽団、指揮:エマニュエル・クリヴィヌ
録音:1997年

 
 

『カルロス・クライバー ベスト・オブ・ベスト』
発売日:2024年6月26日(水)
定価:¥2,420(税込)
UHQ-CD:UCCG-41170/1 グリーンカラー・レーベル・コート

≫ UNIVERSAL MUSIC STORE
 
<DISC-1>
1. ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 作品67《運命》~第1楽章:Allegro con brio
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1974年
2.ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92~第4楽章:Allegro con brio
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1975年11月~1976年1月
3. シューベルト:交響曲 第8番 ロ短調 D759 《未完成》~第1楽章:Allegro moderato
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1978年
4. ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 作品98~第1楽章:Allegro non troppo
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1980年
5. ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》~序曲
シュターツカペレ・ドレスデン
録音:1973年
6. ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》~第3幕 民謡:すみれ色の絹で 処女の花輪を結びます
レナーテ・ホフ(S)、レナーテ・クラーマー(S)、インゲボルグ・シュプリンガー(Ms)、ブリギッテ・フレッチュナー(A)、イングリッド・ヒル(語り)、ライプツィヒ放送合唱団、シュターツカペレ・ドレスデン
録音:1973年
7. ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》~第3幕 狩人の合唱:この世で狩人の楽しみに優るものは何か?
ライプツィヒ放送合唱団、シュターツカペレ・ドレスデン
録音:1973年
8. ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》~第3幕 フィナーレ:見よ、何たること!おのが花嫁を撃つとは!
グンドゥラ・ヤノヴィッツ(S)、エディト・マティス(S)、ペーター・シュライアー(T)、ベルント・ヴァイクル(Br)、ジークフリート・フォーゲル(B)、テオ・アダム(B)、ライプツィヒ放送合唱団、シュターツカペレ・ドレスデン
録音:1973年
9. ウェーバー:歌劇《魔弾の射手》~第3幕 かくも厳しい追放を彼に強いるのは誰か?
グンドゥラ・ヤノヴィッツ(S)、エディト・マティス(S)、ペーター・シュライアー(T)、ベルント・ヴァイクル(Br)、フランツ・クラス(B)、ジークフリート・フォーゲル(B)、ライプツィヒ放送合唱団、シュターツカペレ・ドレスデン
録音:1973年

<DISC-2>
1. ヴェルディ:歌劇《椿姫》~第1幕 前奏曲
バイエルン国立管弦楽団
録音:1976年
2. ヴェルディ:歌劇《椿姫》~第1幕 乾杯の歌
イレアナ・コトルバス(S)、プラシド・ドミンゴ(T)、バイエルン国立歌劇場合唱団、バイエルン国立管弦楽団
録音:1976年
3. ヴェルディ:歌劇《椿姫》~第1幕 不思議だわ!…ああ、そはかの人か
イレアナ・コトルバス(S)、バイエルン国立管弦楽団
録音:1976年
4. ヴェルディ:歌劇《椿姫》 / 第1幕 ばか! それこそはかないたわごと…花から花へ
イレアナ・コトルバス(S)、プラシド・ドミンゴ(T)、バイエルン国立管弦楽団
録音:1976年
5. ヴェルディ:歌劇《椿姫》 / 第1幕 ばか! それこそはかないたわごと…花から花へ
シェリル・ミルンズ(Br)、バイエルン国立管弦楽団
録音:1976年
6. ワーグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》~第1幕への前奏曲
シュターツカペレ・ドレスデン
録音:1981年
7. ワーグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》~第3幕 この太陽! この昼!
マーガレット・プライス(S)、ルネ・コロ(T)、シュターツカペレ・ドレスデン
録音:1981年
8. ワーグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》~第3幕 ああ! 私です、私です、あなたが愛するイゾルデです!
マーガレット・プライス(S)、シュターツカペレ・ドレスデン
録音:1981年
9. ワーグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》~第3幕 クルヴェナールよ! もう一隻船が
ブリギッテ・ファスベンダー(Ms)、ヴェルナー・ゲッツ(T)、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ、ヴォルフガング・ヘルミヒ(Br)、クルト・モル(B)、ライプツィヒ放送合唱団、シュターツカペレ・ドレスデン
録音:1981年
10. ワーグナー:楽劇《トリスタンとイゾルデ》~第3幕 イゾルデの愛の死: 穏やかに、静かに彼が微笑み
マーガレット・プライス(S)、シュターツカペレ・ドレスデン
録音:1981年
11. J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇《こうもり》~序曲
バイエルン国立管弦楽団
録音:1975年
12. J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇《こうもり》~第1幕 第3曲 二重唱:夜会へ行こう
ヘルマン・プライ、ベルント・ヴァイクル(Br)、バイエルン国立管弦楽団
録音:1975年
13. J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇《こうもり》~第2幕 第7曲 クープレ:僕はお客を招くのが好きで
イヴァン・レブロフ(Vo)、ヘルマン・プライ(Br)、バイエルン国立管弦楽団
録音:1975年
14. J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇《こうもり》~第2幕 公爵様、あなたのようなお方は
ルチア・ポップ(S)、バイエルン国立歌劇場合唱団、バイエルン国立管弦楽団
録音:1975年
15. J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇《こうもり》~第2幕 二重唱:このしとやかさ
ユリア・ヴァラディ(S)、ヘルマン・プライ(Br)、バイエルン国立管弦楽団
録音:1975年
16. J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇《こうもり》~第2幕 第10曲 チャールダーシュ:ふるさとの調べよ
ユリア・ヴァラディ(S)、バイエルン国立管弦楽団
録音:1975年